門司レトロ
少し前になりますが、高速道路1000円を利用して門司まで行ってきました
門司と言えばやっぱり関門海峡。門司レトロ地区の駐車場からすぐそばのタワーへ。
天気にも恵まれいい眺めでした
さっさと登ったもんですからしかっり外観を見てませんでしたが、とても近代的。しかも下層階はマンションになっているようでした。手前のレンガ造りの建物と対照的ですよね。
詳しくは無いのですが、近くに九州鉄道記念館がありましたので、そこにも足を延ばしました。
興味深い写真や模型・ジオラマ。屋外には静態保存されている電気機関車や蒸気機関車などなど。飛行機ほど語れませんが、やっぱワクワクしますよね。
数年前に埼玉の鉄道博物館に行きましたが、あそこは本当に凄いし広いその時は別の用件があった為リベンジしたいと思ってます。
なんとなくは聞いた事ありましたが、門司は焼きカレーが有名のようです。昼飯は門司港駅近くのお店にてお約束どおり焼きカレー
取材で上戸彩が訪れたことのある店のようでした。
夏の終わりだったかな~。たまたま観てたBS放送で「BSデジタル号で行く九州一周の旅」みたいな番組がこの駅前から放送されていましたね
狙ってた訳じゃないんですが、現地に来て思い出し、ちょっと得した気分
シメは大河ドラマでも有名になった巌流島へ。一人往復400円でしたので、これは行かなきゃ損ですよね主演したあの方はいま話題の人になってますし
現在の島は当時からすると6倍の面積になってるそうで、行って見ると人工島って感じでしたが、それでも絶景ではあります。熊本ではJRで宮本武蔵ラッピング電車も走るようで、タイムリーかな
島を離れるころは日暮。ほんとに日が落ちるのが早くなりましたね~巌流島(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
最後まで天気に恵まれたプチ旅行でした♪