スポンサーサイト
冬季舞踏晩餐会
2010年12月25日
12月19日は青山ダンススクール冬季舞踏晩餐会での演奏でした

私たちはフリーのダンスタイム30分間×3セットの出番でしたが、セットの合間ではアマチュアデモンストレーションやプロデモンストレーションも行なわれています。
青山先生ペアはもちろんですが流石プロ
ダンスのキレが違いますね
毎年ですが、すっかり魅了されてしまいます。若手女性メンバーなどは毎回(^▽^)キャーキャーではしゃぎっぱなし


会場には撮影業者さんが入られている為、プロの映像は撮影出来ません。
青山貴紀・美紀先生といえば、昔TVで芸能人ダンス部と称しダンス未経験の芸能人をダンス選手権に出場させる企画があってたのはご存知でしょうか
あの時の指導者として出演なさっていた方々であります。
番組最初の先生は後に問題を起こしてしまい降板されましたよね
私自身も番組観てましたので、もう随分昔の事なんですかね~。
全日本選手権や海外の大会等にエントリーし、優秀な成績を収めていらしゃる青山ダンススクール様のパーティーで演奏させていただける事は、私たちアマチュアバンドにとりましてとても光栄なことでございます
来年も更に良い演奏が出来るよう日々精進です

休憩タイムでのスナップ
全てが終わり会場を出たのは22時ごろ。もちろんそれから飲み会でございます
大人のバンドはこれが出来るからやめられません

私たちはフリーのダンスタイム30分間×3セットの出番でしたが、セットの合間ではアマチュアデモンストレーションやプロデモンストレーションも行なわれています。
青山先生ペアはもちろんですが流石プロ



会場には撮影業者さんが入られている為、プロの映像は撮影出来ません。
青山貴紀・美紀先生といえば、昔TVで芸能人ダンス部と称しダンス未経験の芸能人をダンス選手権に出場させる企画があってたのはご存知でしょうか

番組最初の先生は後に問題を起こしてしまい降板されましたよね

全日本選手権や海外の大会等にエントリーし、優秀な成績を収めていらしゃる青山ダンススクール様のパーティーで演奏させていただける事は、私たちアマチュアバンドにとりましてとても光栄なことでございます

来年も更に良い演奏が出来るよう日々精進です

休憩タイムでのスナップ
全てが終わり会場を出たのは22時ごろ。もちろんそれから飲み会でございます



Posted by つっちー at
16:10
│Comments(0)
門司レトロ
2010年12月15日
少し前になりますが、高速道路1000円を利用して門司まで行ってきました

門司と言えばやっぱり関門海峡。門司レトロ地区の駐車場からすぐそばのタワーへ。
天気にも恵まれいい眺めでした

さっさと登ったもんですからしかっり外観を見てませんでしたが、とても近代的。しかも下層階はマンションになっているようでした。手前のレンガ造りの建物と対照的ですよね。

詳しくは無いのですが、近くに九州鉄道記念館がありましたので、そこにも足を延ばしました。
興味深い写真や模型・ジオラマ。屋外には静態保存されている電気機関車や蒸気機関車などなど。飛行機ほど語れませんが、やっぱワクワクしますよね。
数年前に埼玉の鉄道博物館に行きましたが、あそこは本当に凄いし広い
その時は別の用件があった為リベンジしたいと思ってます。

なんとなくは聞いた事ありましたが、門司は焼きカレーが有名のようです。昼飯は門司港駅近くのお店にてお約束どおり焼きカレー
取材で上戸彩が訪れたことのある店のようでした。
夏の終わりだったかな~。たまたま観てたBS放送で「BSデジタル号で行く九州一周の旅」みたいな番組がこの駅前から放送されていましたね
狙ってた訳じゃないんですが、現地に来て思い出し、ちょっと得した気分

シメは大河ドラマでも有名になった巌流島へ。一人往復400円でしたので、これは行かなきゃ損ですよね
主演したあの方はいま話題の人になってますし
現在の島は当時からすると6倍の面積になってるそうで、行って見ると人工島って感じでしたが、それでも絶景ではあります。熊本ではJRで宮本武蔵ラッピング電車も走るようで、タイムリーかな

島を離れるころは日暮。ほんとに日が落ちるのが早くなりましたね~
巌流島(^ー^)ノ~~Bye-Bye!


最後まで天気に恵まれたプチ旅行でした♪


門司と言えばやっぱり関門海峡。門司レトロ地区の駐車場からすぐそばのタワーへ。
天気にも恵まれいい眺めでした

さっさと登ったもんですからしかっり外観を見てませんでしたが、とても近代的。しかも下層階はマンションになっているようでした。手前のレンガ造りの建物と対照的ですよね。
詳しくは無いのですが、近くに九州鉄道記念館がありましたので、そこにも足を延ばしました。
興味深い写真や模型・ジオラマ。屋外には静態保存されている電気機関車や蒸気機関車などなど。飛行機ほど語れませんが、やっぱワクワクしますよね。
数年前に埼玉の鉄道博物館に行きましたが、あそこは本当に凄いし広い

なんとなくは聞いた事ありましたが、門司は焼きカレーが有名のようです。昼飯は門司港駅近くのお店にてお約束どおり焼きカレー

取材で上戸彩が訪れたことのある店のようでした。
夏の終わりだったかな~。たまたま観てたBS放送で「BSデジタル号で行く九州一周の旅」みたいな番組がこの駅前から放送されていましたね

狙ってた訳じゃないんですが、現地に来て思い出し、ちょっと得した気分

シメは大河ドラマでも有名になった巌流島へ。一人往復400円でしたので、これは行かなきゃ損ですよね


現在の島は当時からすると6倍の面積になってるそうで、行って見ると人工島って感じでしたが、それでも絶景ではあります。熊本ではJRで宮本武蔵ラッピング電車も走るようで、タイムリーかな

島を離れるころは日暮。ほんとに日が落ちるのが早くなりましたね~

最後まで天気に恵まれたプチ旅行でした♪
Posted by つっちー at
11:59
│Comments(0)
熊本パイロットクラブ ダンパ
2010年12月14日
一つ前の記事で紹介していましたが、熊本パイロットクラブさん主宰のチャリティーダンスパーティーのチラシが仕上がって来ましたのでご紹介しておきます
どなたでも参加出来るイベントなので、どうぞよろしくお願いいたします

現在我々のバンドは12月19日(いよいよ今度の日曜日にせまりました)青山ダンススクール冬季舞踏晩餐会にむけ全力で練習に励んでいるところです
ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クィックステップ、ブルース、チャチャチャ、サンバ、ルンバ、ジャイブ、ジルバ・・種類が多くテンポキープ、曲間10秒程度で次から次へとやらなくちゃいけないので、正直頭の整理がつかない事もあったりで
みんな必死でございます



現在我々のバンドは12月19日(いよいよ今度の日曜日にせまりました)青山ダンススクール冬季舞踏晩餐会にむけ全力で練習に励んでいるところです

ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クィックステップ、ブルース、チャチャチャ、サンバ、ルンバ、ジャイブ、ジルバ・・種類が多くテンポキープ、曲間10秒程度で次から次へとやらなくちゃいけないので、正直頭の整理がつかない事もあったりで


Posted by つっちー at
18:09
│Comments(0)