スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

阿蘇北中学校吹奏楽部定期演奏会

2011年03月22日

ななかな打てない事が多いのでもう一つ!
3月20日(日)は阿蘇北中学校の定演ゲストとして演奏桜
とてもゲストなどという立場ではありませんがピッピ演奏会のお手伝いをさせていただきました音符


13:30~第1部、生徒の皆さんの演奏スタート。僕らは14:20~第2部を受け持ちです。
色々な地域のイベントや19日のみつぐ苑さんのような施設など、様々な演奏活動をおこなっていますが、学校にお呼ばれさせていただくのは今回初めてでございました。
お話しを頂いた段階では5月のグリーンコンサートの曲とみつぐ苑さんの曲練習でしたので、新たなプログラムをご用意出来る時間と余裕がありませんピッピ


定期演奏会にふさわしい曲がご用意出来ない旨をご承知の上で、我々を参加させていただいた先生方に本当に感謝申し上げます。
生徒のみなさんやその保護者の方々には、その曲はなにー!って感じだったのではないかと・・。
青春の輝きならぬ、中年の冷や汗の輝きを披露させていただきましたですエヘッ


今回の演奏会をとても身近に感じられる事が二つありました。
一つは阿蘇北中の教頭先生が熊工OBであったことびっくり
もう一つはバンドの唯一の男子部員だった生徒くんが熊工に合格していたことですクラッカー
ニューオリンズ・チャリティーコンサートに出演させていただいて以来、元YMCA小山さまからは熊本いのちの電話チャリティーコンサートなどもご紹介いただき、そして今回は阿蘇北をご紹介いただきました。
二つの情報もあり、今回もとても充実したステージとなりキラキラいつもありがとうございます。

生徒のみなさんからは私たちの演奏中に沢山の手拍子、ほんとうにありがとうございましたにっこり
顧問の塚本先生からは「三部は聴かずにお帰り下さい」と言われましたが、皆でしっかり聴かせていただきましたよ音符
けがれた僕らの心を洗ってくれるような素敵な演奏でしたし、生徒達を無事に送り出せる大役を終えられた先生の涙が印象的でしたね~。やっぱりチームワークを必要とする部活動っていいです流れ星


阿蘇北中保護者会の皆様からは、お昼のカレーライスをいただきました頼む
食事は各自で用意するようにバンドには指示していましたが、思わぬ差し入れ本当に美味しかったですカレーありがとうございました音符


阿蘇北中は内牧にあるのですが、来年度いっぱいで中学統合により閉校となるそうです。少子化や財政事情があるとはいえ、母校が無くなる事は本当に辛いことだと思いますしずく僕らだって熊工の名前がなくなるなんて考えられないです。阿蘇北中在校生もOBの方々も同じ気持ちでしょう。
帰りに統合される中学校の建設現場を見ましたが、新しい希望となるといいですねエヘッ
そういえば、昨年の秋に山香温泉風の郷での演奏のさいに山香中学校へお邪魔しましたが、学校が立派なのにびっくりした覚えがあります。あそこも3校で統合されたということでした。

色々な想いを感じた演奏イベントでしたが、やっぱり内牧!
シメは仲間と温泉温泉でございました~。
大人のバンドはイベント後が楽しみなんですわ~チョキ



  


Posted by つっちー at 12:37Comments(0)

みつぐ苑(春季)

2011年03月22日

週末から音楽漬けの毎日でございましたぬふりん
大変なんですけど、趣味だから楽しゅうございます音符

さて、はじめにお礼とお詫びを申し上げます。
このブログのもともとなんですが、昨年の一般吹奏楽団合同演奏会の時、我々のバンドが宣伝係となりました。色々な無料投稿出来るところに出しているうちに、「おてもやん」を見つけその宣伝の為に自分のブログを登録することとなりました。
全くの無知で誰に相談するでもなく始めたもので困ったないまいち専門用語の意味が判らなかったりします。
「お日さま」様をはじめ、記事にコメントをいただいている方々にご返事の仕方が判らないのが本音でございましてうるうるとほほなんです。どうぞご容赦願います。
時々、やっと打ち上げた記事を真っ白にしてしまったりで・・やたらと触るのが怖いんです。
「お日さま」様には以前からバンドの宣伝をしていただいてる事も知っていました。本当にありがとうございます!そうでしたか~、ご姉妹で瓜二つなFL吹きさんですよね!?エヘッ

では本題です。
3月19日(土)に西里方面にあります介護老人保健施設 みつぐ苑さんに訪問演奏へ音符


みつぐ苑さんでは今回で5回目になりました。
ご入所なさっていらしゃる皆様に、判りやすく楽しいんでいただける曲をチョイスするのが頭を悩ませます。初期の頃は早く決まっていたのですが、回を重ねるごとにネタが尽きて行きますよねピッピ


もしかすると既にダブってしまってるかも知れませんが、毎回ホールにお集まりいただき熱心に聴いて下さって頂き感謝しています。はっきりした合いの手はありませんが、表情の変化や体のゆれ具合などで感じ取れるようになりました音符
職員の皆さんにもいつも盛り上げてくださりありがたく感じています頼む


次回は今年の10月22日にお邪魔する約束で45分間の演奏を終えてきました。
次回の演奏が決まるというのは、素人バンドにとってこの上も無い喜びです流れ星それまでしっかりネタを暖めておきます!!
学生の頃からの担当はEUPHでした。パートメンバー不足等でTBなどもやりましたが現在はすっかりTUBA担当になっています。悲しいかな老眼が進み演奏中は老眼鏡が必要になってしまいましたひょえー
  


Posted by つっちー at 11:12Comments(0)

長崎ランタンフェスティバル

2011年03月03日

ひと月ほど前になりますが、バスツアーで行ってきました。
時期になると熊本のどこそこで、このイベントの宣伝ポスターなどを目にしますね。一度行ってみたいと思っていました。
ふと思いますが熊本の祭り、たとえば火の国祭りとかも他県でコマーシャルされているんですかね~?困ったな

初めて行くイベントって、現場の状況とかが判らないからツアーとかが安心ですよね。なれれば自力で行くことも考えますが、一番心配なのは駐車場。案の定、もよりの駐車場付近は車の行列びっくりおそらくもう駐車は不可能だろうなって感じました。
熊本も新幹線開業に併せお城祭りなど開催されますが、おもてなし精神を発揮するのなら、城周辺の駐車場は県外ナンバー優先ぐらいの気持ちがあっていいのではないかと感じています。せっかく来たのに駐車出来ないじゃ、げんなりげんなりしますもん。

さてさて、バスを降りた所は川岸で街のど真ん中ってとこ。そこから移動することを歩道でしばらく待たされましたが、なーんかうすとろかった~。でも周辺は祭りの雰囲気プンプンでなんか楽しいにっこり

アーケードへ向かう橋もいい感じ


到着前のバスの中からも観えていたんだけど、飛行船が飛んでいました。
どっかの保険会社のやつでしたが、夜になると飛行船も飾りの一部って感じですね。


メインの2会場をさるいてきましたが、凄い人出。蛇踊りを間近で見たかったのですが、なかなか都合よくはいきませんひょえー

今年の干支は卯。私も年男でございます。


途中路地を探検してみたんですけど「千と千尋の神隠し」に出てきそうな場所に遭遇!!



なんか雰囲気あるでしょー音符

二つ目の会場でも蛇踊りは遠くのステージで行なわれていました。それも人垣や障害物でよく見えないピッピまたとても近づける状態じゃありません。
ステージでのパフォーマンスが終わりもう引き上げなんなーと思う頃、蛇が道路まで出てきました!会場からは蛇に「もどってこーい」的な言葉を方言で浴びせています。いわゆるアンコールですね。路上でのパフォーマンスとステージを数回繰り返し、とうとう二匹で会場を後にしていきましたが、チョーラッキーな経験をさせてもらえました。





自家用車ではなかったので食事ではビールも飲めたしビール諦めていた物がすぐ近くまで来てくれたし、本当に楽しめたイベントでした!!

今回のツアーは「ふれあう共済」さんの企画でしたが、大変お世話になりました流れ星
長崎、よかった~チョキ

次回は本来の音楽ネタとします。  


Posted by つっちー at 14:57Comments(1)