スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

明日は演奏本番

2010年11月02日

ずっと前に告知しましたが、明日は第12回熊本県一般吹奏楽団合同音楽祭が開催されます音符
タイトル長~いですよね困ったな

熊本県内の一般吹奏楽団から11団体が集い演奏会をおこない、今回は「数字」をテーマに各団体の個性豊かな演奏から大迫力の合同演奏までをたっぷりおたのしみいただけるはずです!
同じ吹奏楽でもこんなに違うんだなーって所が聴きどころにっこりそれに演奏ジャンルも本当に幅広いですから!
是非足を運んでいただけませんか?
ちなみに私たち熊工OBウインドアンサンブルの出番は1番目グッいきなりガツンといきますよUP

日時 平成22年11月3日(祝)
開演 13:00(開場12:30)
場所 崇城大学市民ホール(熊本市民会館)
入場料 500円(全席自由)

今回の出演団体は
菊池市民吹奏楽団  菊陽吹奏楽団 
合志吹奏楽団「響」  熊工OBウインドアンサンブル
熊本ウインドオーケストラ  熊本市民吹奏楽団
Who's Wind Ensemble  碧落アンサンブル
天草吹奏楽団  くまがわウインドアンサンブル
八代ウインドオーケストラ

問い合わせ先
TEL 090-5481-6771
熊本県一般吹奏楽団協会事務局 大久保 稔(合志吹奏楽団「響」)


先週の金曜日はこのコンサートの告知をFM791のセレナ・セラータ内でさせていただきましたが、パーソナリティーの久間珠土織さん(きゅうまみどり)は中学時代の後輩で同じパートで練習していましたエヘッ明日の司会は当然彼女でございます音符

ちなみに私たちは11/6日「ぎんなんの里」といいます高齢者施設で11時から訪問演奏の予定です。今回で5年連続でしょうか。人生の先輩方に聴いてもらい、手拍子や歌ってくださると僕らも凄く嬉しくなりますにっこり

年内は12/19青山ダンススクール冬季舞踏晩餐会がラストになります。40曲弱用意して本番にのぞむ予定です!

鬼が笑う話ですが、来年の1/15は熊本パイロットクラブさん主宰のチャリティーダンスパーティーの演奏予定がありますが、こちらは一般のソシアルダンス経験があられる方の参加大歓迎と主催者さんがおっしゃっています。脳関連障害等へのチャリティーですので、ご協力お願い申しあげます頼む
鶴屋ホール 17時会場 会費7000円となっております。

生バンドによるダンスパーティー音符いかがでしょうかぬふりん



  


Posted by つっちー at 09:15Comments(1)

もうすぐ航空祭時期

2010年10月24日

11月になると九州は航空祭の時期になります飛行機

例年と開催時期が少々違うので、今年はいちばんお目当ての新田原基地祭に行けないのが残念で仕方ありませんげんなり
11月は築城基地と芦屋基地、12月に新田原基地(にゅーたばる)があるんです流れ星
例年は新田原が12月の第一日曜だったのですが、今年は12月19日・・・ひょえーこの日はバンドの大切な演奏行事をお受けしてました!
青山ダンススクール冬季舞踏晩餐会でのバックバンド演奏音符
三年前からダンパ演奏を手がけるようになりました、気持ちよく踊っていただく為の演奏。これがなかなか難しいアウチ

おっと話をもどしますが、やっぱり一年に一回は飛行機航空祭に足を運ばないと一年が終わりません肯く
そこで今年は11月14日のバスツアーで築城基地に行く算段してますにっこり
新田原は駐車券の申込をして自家用車なんですが、築城は数年前から駐車場がなくなりましたので、公共交通機関以外の方法がありません。バスツアーは楽は楽なんですが、天気が難点。当日が晴れならいいんですけどね~雷雨
ちなみに築城や新田原は全国から飛行機好きがやってくる、かなり大規模な航空祭なんですGO

先日はレース、来月は航空祭と非日常を体験するのがたまりませんわ流れ星

最近音楽ネタが無くて・・、ほんと変なページですみません頼む
航空祭と言えばやっぱりブルーインパルスですよね!!

チェンジオーバーターン!


デルタロールの最後


スタークロス流れ星大きすぎて納まりきれません  


Posted by つっちー at 17:45Comments(0)

フォーミュラーNIPPON

2010年10月19日

17日に決勝レースが行なわれたオートポリスへ行ってきましたGO

昔はもっと早く自宅を出ていましたが、今回は7時に出発ブー光の森~旭志~水の駅への裏道~フラワーヒル前を通る狭い林道を使い到着。たぶんこのルートが最速でしょうエヘッ

到着したら間もなくFNフリー走行!
おそらく国内最高峰のレースを観た事が無い人には、凄まじい騒音にしか聞こえないでしょうね~ガーン

でもそれはバイパスを走る族の音などとは全く違う!血が沸きあがる甲高い乾いたサウンド音符道路では嗅ぐものとは異なる排ガスの匂い。晴夏のレースだと焼けるタイヤの匂いもありますね~。

こんな経験したいと思うのなら(思わんよねー困ったな)、グランドスタンドはお勧めしませんパー
レース中はサーキット内を歩き回り、色々なコーナーポジションなどへ行って見たり聴いたり。オートポリスはメインストレート横にも自由に立ち入り出来るから、金網フェンスの5mほど先を最高速で駆け抜けるマシンを体感できますよ!!
レース全体の把握はテレビが一番なんですが、やっぱり現場はいいもんです肯くOK


中嶋悟監督や近藤監督のトークショー


マッチで~す流れ星


フォーメーションラップ・スタート前のチームKONDO  


Posted by つっちー at 19:35Comments(0)

八代花火

2010年10月18日

16日は八代での花火大会(競技会)に行って来ましたにっこり
今年で4年連続ですかね~。
まーだ息子達が幼い頃に自家用車車で行きましたが、あまりの混雑にそれっきりになってましたげんなり

川尻にある大手某電気メーカーさんの楽団の応援で演奏した時が復活の日でした。
その日が八代花火大会の日であった為、「演奏終わらせて、そのまま川尻駅から電車に乗っていけば、楽でいいんじゃない」。
その考えが甘かったと知ったのは川尻駅に電車が到着した時でしたひょえー
何じゃこの満満員電車は~都会の通勤電車の様!!
翌年から始発の熊本から乗るようにしたんですが、毎年多いんですよね~。
しかしながら、市電とJRで移動する為ビールが飲めるのがいい音符
以来、数名の仲間と通うようになった次第ですエヘッ

駅に着くと食欲をくすぐられる屋台が、川の堤防までズラーっとおでん
缶だけじゃなく生ビールまで売られているのが嬉しいわけですビール
大体、花火が打ちあがる頃は、自分達も打ちあがっているのがここ数年のパターンでございます困ったな

17日はオートポリスにフォーミュラー日本を観戦しにいく予定!
早めの退散でございました電車
  


Posted by つっちー at 15:42Comments(0)

別府へ応援ツアー

2010年10月15日

矯正展を終わら一旦帰宅、もう昼になってましたのでひょえー速攻出発ブー
15時に由布院到着で、1時間ほど買い物とソフトクリーム買い食いしながらぶらぶら。17時に宿泊宿の到着でした。

宿は海の近くで道向にはデパートが。さっそく地下食品売り場でお土産の段取りエヘッ
18:30に近所の居酒屋で初めての魚関さばをキンキンのビール生ビールで満喫しましたラブ

夜もまだまだ早かったので、街ぶらすることに。それにしてもアーケードや飲み屋街の暗いことえーっと…別府といえども寂しいもんだと感じました~DOWN

そんな時「竹瓦温泉」の案内板が目に付き、なんとなく案内の通り狭い路地を抜けたとたんびっくり
いやー感動しました!!
とってもレトロな大型木造建築物がそこに。それこそが竹瓦温泉でした。ガイド本とかには載ってるのかも知れませんが、予備知識無しの遭遇だったので、本当にびっくり!
入り口屋根の唐破風が印象的ですOK
入浴料100円だったのでタオルを購入し入ってきました。昭和の銭湯を思い出しました~温泉

おっと、肝心のコンクールでは母校が全国大会の切符を手にすることが出来ましたクラッカー
九州代表として玉名女子、大分東明、佐賀学園も選ばれました。熊本から2校ですから凄いですよねUP
全国大会でも金賞受賞めざし頑張れ~音符
  


Posted by つっちー at 17:05Comments(0)

監獄バージョン

2010年10月14日

先週末ネタの続きです流れ星

九州矯正展の本番演奏終了・解散後に私たちもお客として会場を見て回りましたキョロキョロ
びっくりびっくりするほど沢山の来場者、こんなに入ってたんだと改めて実感しました。自分達が携わるイベントが盛況だと嬉しいもんです音符

昨年は熊本矯正展で函館監獄バージョンの前掛けを購入。午後からの本番ではそれを着けて演奏したことを思い出しました。
昔、酒屋さんが配達なんかの時に着けていた、厚手のあれです自転車
今回はその柄の携帯ポーチみたいな物を見つけましたので、迷わず購入グッ
午後からの別府移動には早速腰にぶら下げていきました音符
別府へは翌日10日(日曜日)にビーコンプラザで行なわれるマーチングコンクール九州大会の観戦のためグー
我々の母校も全国大会行きをかけ出場しましたので応援です!!
矯正展本番の日はグランメッセの別区画に玉名女子吹奏楽部がいらしてて、マーコンのリハーサルを行なわれたそうですが、あそこの1区画のレンタル料金って・・ひょえー
  


Posted by つっちー at 17:50Comments(0)

ウェルカム演奏

2010年10月13日

少し経ちましたが、9日にグランメッセで開催した九州矯正展でオープニングファンファーレとウェルカム演奏をしてきました音符

当日は朝から雨模様雨AM9:30の開場時間には関係者ぐらいしか居ないだろうと思いながら開場入り。
なんのなんの、スタンバイする頃にはいまや遅しとばかりにお客様が集まり始めましたびっくり
開場と同時にファンファーレ。いっせいにお目当てに向かってなだれ込む中、私たちの演奏に足を止め聴き入ってくださるお客様も流れ星本来の目的を後回しにしてパチパチ拍手を送ってくだりとても感謝です頼む
30分間の演奏後はアンコールまでいただき、ミュージシャン冥利に尽きますねにっこり

ちなみに当日の曲目は 1.おてもやん(ジャズアレンジ) 2.涙そうそう 3.夢をかなえてドラえもん 4.夜霧よ今夜もありがとう(テナーソロ) 5.酒とバラの日々(アルトソロ) 6.レッツ・スウィング アンコールに川の流れのように でした音符
  


Posted by つっちー at 13:55Comments(0)

今夜はコンサートに

2010年10月08日

朝刊に載ってましたが、米国空軍太平洋音楽隊のコンサートが昨日は人吉で開催されたようですね。
今晩はそのコンサートが県立劇場で開催されます音符
軍楽隊のコンサートだから、てっきり自衛隊の音楽隊の様な物かと思っていましたら、まったくの別物のようですびっくり
軍がオーディションで採用したプロミュージシャンの団体で、今夜はポピュラーコンサートでございます。
私たちのバンドは吹奏楽ではありますが、ちょっとよそ様とは違うバンドなんですよね~。今夜のコンサートなんてとっても勉強になりそうです!!エヘッキラキラ  


Posted by つっちー at 17:05Comments(0)

飛んでましたね~

2010年10月07日

10日でしたっけ。
健軍の自衛隊で記念式典がありますが、ここの式典では毎年公道を使ってパレードが行なわれていますよね。
歩兵から始まり各種軍用車両、戦車が轟音を響かせて通過していくさまはとても圧巻です!!
航空機マニアの私としては最後の航空機部隊がお気に入りなんです。陸上自衛隊所属のヘリの編隊のあと海自・空自の機体もぬふりん
そうそう陸自には春からアパッチが配備されましたね!既に見学しましたがちょーカッコよしでしたグッ
今日はそのパレードの航空機部隊のリハと踏んでいましたが予想通りでした。
海自からはいつものP-3C、でも空自はF-2でしたびっくり例年F-15だったのですげーラッキークローバー
自宅から見えるんですけどね、いや~今日はこれで満足しましたパチパチ

上が通称アパッチ

これが支援戦闘機のF-2  


Posted by つっちー at 12:50Comments(0)

練習翌朝は

2010年10月07日

昨晩はバンドの練習日でした音符
以前はなんともなかったんですが、今年ぐらいから練習翌日の朝起きが辛くなりました~ピッピ
演奏するときも老眼鏡が必要になる始末で、なんか・・情けないですわ。
視力は今でも1.2~1.5はあるんだけど、老眼鏡ってのは困ったもんです。演奏するとき楽譜はよく見えても、指揮を見ようと顔を上げるとボケボケアウチ
失敗しました~。遠近両用レンズにすべきでした!

先週の土曜日は清水湧く湧く福祉祭りでしたが、30年ぶりに1年先輩とイベントご一緒出来ました。現在何かと話題の中国でお仕事されていまして、ちょうど長期休暇のタイミングでした。すっかりおじ様になられていましたが、私はすぐに判りました。が・・、お声がけした時に「おまえは誰や!?」に、ガビーンひょえー

バンドのメンバーですが、当時の部長だけで撮りましたチョキ  


Posted by つっちー at 09:47Comments(0)

次の本番は

2010年10月05日

10月9日にグランメッセで九州矯正展というものが開催されます。
このイベントは九州各地の刑務所作業品展で、靴や鞄、金属製品から家具にいたるまで、色々なものが展示・販売されるイベントなんです。
もう何年だったか忘れましたが、ここでサイドボードやバーベキューコンロを購入しましたが、しっかりしていてとても気に入ってます音符

それから何年か経って、お付き合いのあるお医者様と自身の演奏活動の話しから熊本刑務所さんをご紹介いただき、熊本矯正展で演奏させていただけるようになりました。
ですから聴いていただくのは一般のお客様方です。結果として入所者の方々も聴かされてしまってますね困ったな
いつもは2日間で複数ステージやってますが、今回の九州矯正展は管轄が違うので、朝一番のファンファーレとその後のウェルカム演奏ということになります音符

イベント案内ばっかりですが、今週末はいかがでしょうか?  


Posted by つっちー at 15:29Comments(0)

第12回 熊本県一般吹奏楽団合同音楽祭

2010年10月04日

先週、先々週、そして今週末も演奏本番をひかえ、仕事そっちのけで日々管楽器の練習に励んでおります見上げる
家族からは本職はどっちや!って言われ続けてもくじけませんニヤリ

少し先だけど私も参加するイベントの紹介です。
熊本県内の一般吹奏楽団から11団体が集い演奏会をおこないます♪
今回は「数字」をテーマに、各団体の個性豊かな演奏から大迫力の合同演奏までをたっぷりおたのしみいただけるはずです!

日時 平成22年11月3日(祝)
開演 13:00(開場12:30)
場所 崇城大学市民ホール(熊本市民会館)
入場料 500円(全席自由)

今回の出演団体は
菊池市民吹奏楽団  菊陽吹奏楽団 
合志吹奏楽団「響」  熊工OBウインドアンサンブル
熊本ウインドオーケストラ  熊本市民吹奏楽団
Who's Wind Ensemble  碧落アンサンブル
天草吹奏楽団  くまがわウインドアンサンブル
八代ウインドオーケストラ

問い合わせ先
TEL 090-5481-6771
熊本県一般吹奏楽団協会事務局 大久保 稔

もしお時間あるようでしたらいかがでしょうか?  


Posted by つっちー at 19:34Comments(0)